☆ハスイモとちくわのみそネーズ レシピ☆
【材料(4人分)】
- ハスイモ(青ズイキ)…2パック
- ちくわ…2本
- レタス…適宜
- プチトマト…適宜
- 塩…少々
<A>
白みそ…大さじ1
マヨネーズ…大さじ3
白ごま(粗ずり)…大さじ1【料理手順・工程】
- ハスイモは皮を取って、斜め切りにする。塩をしてしんなりさせ、よくもんで電解水素水で洗い塩気を抜き、ざるに上げ水を切っておく。
- ちくわは薄く輪切りにする。
- 1)2)にAを加え混ぜ合わせ、レタスを敷いた器に盛りつけ、プチトマトを飾る。
【ワンポイントアドバイス 美味しくなるポイント】
ハスイモを塩してもむときは、アクが出るので手袋をしてください。
*************************************************************
☆和牛しゃぶしゃぶサラダ レシピ☆
【材料(4人分)】
- しゃぶしゃぶ用牛ロース…360g
- ミョウガ…4個
- カボチャ…1/4
- ズッキーニ…1本
- オクラ…8個
- くずきり…適宜
- ナス…2本
- レタス…1/2個
<調味料 ゴマダレ>
- 電解水素水…200㏄
- ブイヨン…小さじ1/2
- 薄口しょうゆ…大さじ1と1/2
- 酢…大さじ1と1/2
- 味噌…大さじ2
- 練りごま…100g
- 赤ワイン…大さじ1
- ごま油…少々
- ラー油…少々
【料理手順・工程】
- カボチャは薄くスライスする。
- ズッキーニは輪切りにする。
- オクラはヘタとガクの部分を切り取る。
- オクラの表面を塩でこすり、うぶげを取る。
- ミョウガは笹打ち(笹形の薄切り)にして、電解水素水に放つ。
- ゴマダレを作る。
電解水素水とブイヨンをなべ入れて沸かし冷ます。
すり鉢に練りごまと味噌を入れてまぜる。
ごま油とラー油を加える。
よくまざったら、ブイヨンスープとその他のゴマダレ調味料を合わせる。- 1)2)3)4)を電解水素水で茹で、電解水素水で冷やす。
- くず切りを電解水素水湯でもどし、食べやすい長さに切る。
- しゃぶしゃぶ用牛ロース肉を75度くらいの電解水素水湯に7~10秒通す。火を通しすぎないように、肉の色は薄いピンク程度に上げる。
- 9)をすぐに電解水素水にとり、3秒くらいで上げる。
- 器にレタスをちぎって盛り、肉と野菜を盛りつける。
【ワンポイントアドバイス 美味しくなるポイント】
肉を冷やし過ぎると固くなるので注意しましょう。
**************************************************************
このページの料理には、日本トリム整水器の電解水素水と酸性水を使用しています。
⇒美味しいご飯の炊き方 軟水と硬水、水道水、ミネラルウォーターとお米の関係 はこちら
⇒お米の研ぎ方 3つの手順とポイント はこちら
⇒お米の炊き方7つの手順とポイント はこちら
【家庭料理レシピ 関連ページ】
肉料理レシピ 電解水素水で楽しむ定番&おもてなし肉料理
魚介・海藻料理レシピ 電解水素水を使って魚介・海藻料理をもっとおいしく
卵料理レシピ 電解水素水で楽しむ人気の卵料理
豆腐・大豆料理レシピ 電解水素水を使った手軽&ヘルシーレシピ
野菜・きのこ料理レシピ 電解水素水と旬の味覚で楽しむレシピ
麺料理レシピ 電解水素水整水器を使って麺料理をもっとおいしく!
前菜・おつまみ料理レシピ 電解水素水で楽しむ簡単&おしゃれ料理レシピ
サラダ料理レシピ 電解水素水で野菜をおいしく楽しもう!
汁物・スープ料理レシピ 電解水素水&プロの技で仕上げる逸品
ご飯・寿司料理レシピ 電解水素水で楽しむおいしいご飯レシピ
デザートレシピ 電解水素水が彩るおいしいデザート