☆鮭のゆうあん焼 レシピ☆
【材料(4人分)】
- 生鮭の切り身…4切れ
- 塩…少々
- 栗の甘露煮…8個
<A>
- しょうゆ…大さじ2
- 酒…大さじ2
- みりん…大さじ2
【料理手順・工程】
- 鮭は1切れを2~3枚にそぎきりにして、塩をふり、10分おいて水けを切る。
- Aを合わせ1)を約1時間漬け込む。
- 栗の甘露煮は洗って水けを切っておく。
- キッチンペーパーに2)3)を並べ、160度のオーブンに入れて12~15分、焼目がつくまで焼く。
【ワンポイントアドバイス 美味しくなるポイント】
魚の余分な水分と臭みを取り除くことで、たれに漬け込む時、調味料が浸透しやすくなります。
焼きあがる直前に漬け汁をぬると、つけ焼きに仕上がります。
**************************************************************
☆かきクリーム焼 レシピ☆
【材料(4人分)】
- 殻付きかき大…4個
- しめじ…1/2パック
- 赤ピーマン…1個
- バター、塩、コショウ…少々
<調味料>
ホワイトソース
- バター…20g
- 小麦粉…20g
- 牛乳…1カップ
- 塩、コショウ…少々
【料理手順・工程】
- シメジは小房に分け、バターでソテーし塩、コショウで軽く調味する。
- 赤ピーマンは薄く切っておく。
- ホワイトソースをつくる。フライパンにバターを溶かしたら、小麦粉を加え、弱火で炒める。粉っぽさがなくなったら牛乳を入れて、塩、コショウで調味する。
- かきは電解水素水で洗い、殻に戻し、3)をかけて1)を散らし、200度に熱したオーブンに入れ、表面に焼き色がつくまで15~20分焼く。
- 4)の上に2)を飾る。
【ワンポイントアドバイス 美味しくなるポイント】
かきのおいしい時期は1~2月。うまさの素のグリコーゲンが一番多い時期です。このうまさを逃がさないように、火の通しすぎには注意してください。
*********************************************************************
このページの料理には、日本トリム整水器の電解水素水と酸性水を使用しています。
⇒美味しいご飯の炊き方 軟水と硬水、水道水、ミネラルウォーターとお米の関係 はこちら
⇒お米の研ぎ方 3つの手順とポイント はこちら
⇒お米の炊き方7つの手順とポイント はこちら
【家庭料理レシピ 関連ページ】
肉料理レシピ 電解水素水で楽しむ定番&おもてなし肉料理
魚介・海藻料理レシピ 電解水素水を使って魚介・海藻料理をもっとおいしく
卵料理レシピ 電解水素水で楽しむ人気の卵料理
豆腐・大豆料理レシピ 電解水素水を使った手軽&ヘルシーレシピ
野菜・きのこ料理レシピ 電解水素水と旬の味覚で楽しむレシピ
麺料理レシピ 電解水素水整水器を使って麺料理をもっとおいしく!
前菜・おつまみ料理レシピ 電解水素水で楽しむ簡単&おしゃれ料理レシピ
サラダ料理レシピ 電解水素水で野菜をおいしく楽しもう!
汁物・スープ料理レシピ 電解水素水&プロの技で仕上げる逸品
ご飯・寿司料理レシピ 電解水素水で楽しむおいしいご飯レシピ
デザートレシピ 電解水素水が彩るおいしいデザート