☆牛肉とかきのゆずみそ焼き レシピ☆
【材料(4人分)】
- 牛ステーキ肉…400g(約7ミリの厚さ)
- かき…200g
- ゆずの皮…半個分
<A>
- 白みそ…70g
- 煮切り酒…1/4カップ
- 薄口しょうゆ…大さじ1
- 卵黄…1個分
【料理手順・工程】
- ゆずの皮は、裏側の白い部分を除いて細かく切り、電解水素水にくぐらせ水気を切っておく。
- かきは電解水素水でよく洗い、水けをよくふきとる。フライパンにサラダを熱し、かきを入れて塩で軽く調味しさっと炒め、ざるに上げる。
- 牛肉に塩コショウをして、サラダ油少々を熱したフライパンで焼く。焼き加減はお好みに。
- Aの調味料を合わせフライパンに入れ温め、1)と2)を加えて煮る。
- 3)を一口大にそぎ切りにする。
- 器に5)を盛りつけ、手前に4)を盛る。
【ワンポイントアドバイス 美味しくなるポイント】
牛肉・かきの焼き加減はお好みですが、ドリップを防ぐため、4)の工程は手早く煮てみそでかきをコーティングするようにします。
*******************************************************************
☆柿白酢和え レシピ☆
【材料(4人分)】
- 柿(かためのもの)…2個
- 砂糖…大さじ2
- 豆腐…1/2丁(200g)
- 春菊…1/2束
<調味料>
- 白みそ…40g
- 練りごま…18g
- A砂糖…大さじ1/2
- 塩…少々
- 酢…大さじ1
- 薄口しょうゆ…小さじ2
- みりん…小さじ1
【料理手順・工程】
- 豆腐はキッチンペーパーに包み重石のせて20分しっかり水切りする。
- 柿は皮をむき7㎜角のサイコロ状にカットし、砂糖をまぶしザルで水切りしておく。電解水素水で洗い流してキッチンペーパーで水分を取る。
- 水けを切った豆腐と白味噌、練りごまをフードプロッセサーにかけてなねらかになったら、調味料Aを加え、クリーム状になれば完成。
- 春菊は固い部分は切り落とし、電解水素水で洗う。たっぷりの熱湯(電解水素水)で茹でて電解水素水に取る。水けを絞り3㎝幅に切る。
- 柿と春菊を加えて和え、器に盛る。
【ワンポイントアドバイス 美味しくなるポイント】
急ぎの場合は豆腐をキッチンペーパーで包み、電子レンジ (500W)で1分くらい加熱して、そのまま冷まします。または、熱湯(電解水素水)に塩少々入れて5分くらい茹でたらザルに取り、水気を取ります。
**************************************************************
このページの料理には、日本トリム整水器の電解水素水と酸性水を使用しています。
⇒美味しいご飯の炊き方 軟水と硬水、水道水、ミネラルウォーターとお米の関係 はこちら
⇒お米の研ぎ方 3つの手順とポイント はこちら
⇒お米の炊き方7つの手順とポイント はこちら
【家庭料理レシピ 関連ページ】
肉料理レシピ 電解水素水で楽しむ定番&おもてなし肉料理
魚介・海藻料理レシピ 電解水素水を使って魚介・海藻料理をもっとおいしく
卵料理レシピ 電解水素水で楽しむ人気の卵料理
豆腐・大豆料理レシピ 電解水素水を使った手軽&ヘルシーレシピ
野菜・きのこ料理レシピ 電解水素水と旬の味覚で楽しむレシピ
麺料理レシピ 電解水素水整水器を使って麺料理をもっとおいしく!
前菜・おつまみ料理レシピ 電解水素水で楽しむ簡単&おしゃれ料理レシピ
サラダ料理レシピ 電解水素水で野菜をおいしく楽しもう!
汁物・スープ料理レシピ 電解水素水&プロの技で仕上げる逸品
ご飯・寿司料理レシピ 電解水素水で楽しむおいしいご飯レシピ
デザートレシピ 電解水素水が彩るおいしいデザート