☆ごまシュークリーム レシピ☆
【材料(4人分)】
薄力粉…20g
白すりごま…小さじ1/2
バター…20g
溶き卵…2/3個分
白いりごま…適量
<ごまカスタードクリーム>
牛乳…160㏄
黒すりごま…大さじ1と1/3
卵黄…2個分
砂糖…大さじ6
薄力粉…大さじ1と1/2
【料理手順・工程】
1. 小鍋にバター、電解水素水40㏄、砂糖と塩を火にかけバターが溶けたら、合わせておいた薄力粉と白ごまを加え、木べらで生地がまとまるまで練り、ボウルに移す。
2. 1)に溶き卵を少しずつ加えながら混ぜる。逆三角形にとろりと落ちるくらいまで。
3. 2)を天板に約3㎝大に絞り出す。指先に電解水素水つけて生地の形を整え、白ごまをふる。
4. 200℃のオーブンで約8分、170℃の下げ約9分、網で冷ます。
5. クリームを作る。小鍋に牛乳、黒すりごまを入れて弱火にかけ、沸騰直前まで温める。
6. ボウルに卵黄と砂糖を入れて白っぽくなるまで泡立て器ですり混ぜる。薄力粉をふるいながら加え、5)を少しずつ加えて混ぜる。
7. 6)を鍋に移して中火にかけ、泡立て器でダマにならないように混ぜながらとろみをつけ、火からおろす。バットに広げ、表面が乾かないようにラップをぴったりかける。
8. シュー生地に7)を絞り入れて完成。
【ワンポイントアドバイス 美味しくなるポイント】
材料を全て常温にしておくこと。
生地をしぼる際は、温かいうちに絞ります。
皮の焼き色がしっかりつくまで、オーブンは絶対に開けないでください。
*********************************************************************
このページの料理には、日本トリム整水器の電解水素水と酸性水を使用しています。
⇒美味しいご飯の炊き方 軟水と硬水、水道水、ミネラルウォーターとお米の関係 はこちら
⇒お米の研ぎ方 3つの手順とポイント はこちら
⇒お米の炊き方7つの手順とポイント はこちら
【家庭料理レシピ 関連ページ】
肉料理レシピ 電解水素水で楽しむ定番&おもてなし肉料理
魚介・海藻料理レシピ 電解水素水を使って魚介・海藻料理をもっとおいしく
卵料理レシピ 電解水素水で楽しむ人気の卵料理
豆腐・大豆料理レシピ 電解水素水を使った手軽&ヘルシーレシピ
野菜・きのこ料理レシピ 電解水素水と旬の味覚で楽しむレシピ
麺料理レシピ 電解水素水整水器を使って麺料理をもっとおいしく!
前菜・おつまみ料理レシピ 電解水素水で楽しむ簡単&おしゃれ料理レシピ
サラダ料理レシピ 電解水素水で野菜をおいしく楽しもう!
汁物・スープ料理レシピ 電解水素水&プロの技で仕上げる逸品
ご飯・寿司料理レシピ 電解水素水で楽しむおいしいご飯レシピ
デザートレシピ 電解水素水が彩るおいしいデザート