☆鶏軟骨四川風 レシピ☆
【材料(4人分)】
- 鶏軟骨…500g
- 塩タレ(市販)…50㏄
- かたくり粉…50g
<合わせ調味料>
- 玉ネギ…200g
- 長ネギ…90g
- ショウガ…20g
- ニンニク…6g
- 豆板醤…5g
- チリソース(市販)…90g
- 中華炒めソース…100g
- オイスターソース…90g
- ケチャップ…125g
- しょうゆ…25㏄
- 砂糖…12g
【料理手順・工程】
- 軟骨に塩タレを揉み込んで片栗粉をまぶして油で揚げます。
- 玉ネギ、ニンニク、生姜、長ネギを全てみじん切りにします。
- フライパンに油を熱し豆板醤を炒め油に赤い色が移れば玉ネギ、ニンニク、生姜、ケチャップ、チリソース、中華炒めソース、砂糖、醤油、オイスターソースで味を調えネギ、軟骨を加えて絡めます。
【ワンポイントアドバイス 美味しくなるポイント】
小さいお子様がいらっしゃるご家庭はご家庭毎に調整して下さい。
片栗粉は揚げる直前にまぶして下さい。
*******************************************************************
☆鶏の蒸し煮 レシピ☆
【材料(4人分)】
- 鶏もも肉…3枚
<つけ地>
- しょうゆ…50㏄
- 薄口しょうゆ…75㏄
- 酒…50㏄
- みりん…300㏄
【料理手順・工程】
- 鶏もも肉はテフロン加工のフライパンで、皮目のほうから焼き、表面をこんがりと焼き上げる。
- 途中余分な脂が出てくるので取り除きながら、強火で両面に焦げ色をつける。
- 鶏肉をつけ地に30分くらい、ちょうどマリネする感覚で浸し、肉の繊維に味をしみ込ませる。
- 3)の鶏肉を蒸し上げる。まず皮目を上にして約7分、今度は身を上にして約5分、強火で身肉がふっくらとなるよう火を通す。
- 蒸し上がったら鶏肉を取り出してつけ地をこし、そこに再び鶏肉を戻してしばらく漬けておく。
- 味がなじんで落ちついたら、5㎜位の食べやすい厚さに切り分ける。
【ワンポイントアドバイス 美味しくなるポイント】
フライパンで皮目を焼いて余分な脂を取り除きつけ地に漬けて蒸す。皮のくせが消えヘルシーに食べられます。
*******************************************************************
☆ヤマイモと豚しゃぶのサラダ レシピ☆
【材料(4人分)】
- 豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)…150g
- 塩…少々
- ヤマイモ…400g
- サニーレタス…150g
- ミニトマト…200g
- 紫玉ネギ…100g
- セルフィーユ…適宜
<しゃぶダレ>
- しょうゆ…大さじ4
- ごま油…大さじ2
- 酢…大さじ2
- 長ネギみじん切り…大さじ4
- ニンニクみじん切り…小さじ1
- 豆板醤…小さじ1
- 砂糖…小さじ2
【料理手順・工程】
- 豚肉は塩少々のお湯73℃(電解水素水)に広げて入れ、色が変わり中まで火が通ったら、電解水素水に取り出し冷まし一口大に切る。
- サニーレタスは一口大にちぎる。ミニトマトは半分に切る。紫玉ねぎは縦に薄切りにし電解水素水でシャキッとさせ水切りをして置く。
- ヤマトイモは皮をむいて薄い輪切りにする。切ったヤマトイモは酸性水にさらしアクをとり、電解水素水で洗いざるに上げて水けを切っておく。
- しゃぶダレの材料を混ぜ合わせる。
- 器にヤマトイモを盛り、2)を敷き1)を盛りセルフィーユを添える。しゃぶダレをかけて完成。
【ワンポイントアドバイス 美味しくなるポイント】
しっとりやわらかい豚肉に仕上げるには、電解水素水の温度を73℃で茹でる。肉全体の色が変わったらOK!
********************************************************************
このページの料理には、日本トリム整水器の電解水素水と酸性水を使用しています。
⇒美味しいご飯の炊き方 軟水と硬水、水道水、ミネラルウォーターとお米の関係 はこちら
⇒お米の研ぎ方 3つの手順とポイント はこちら
⇒お米の炊き方7つの手順とポイント はこちら
【家庭料理レシピ 関連ページ】
肉料理レシピ 電解水素水で楽しむ定番&おもてなし肉料理
魚介・海藻料理レシピ 電解水素水を使って魚介・海藻料理をもっとおいしく
卵料理レシピ 電解水素水で楽しむ人気の卵料理
豆腐・大豆料理レシピ 電解水素水を使った手軽&ヘルシーレシピ
野菜・きのこ料理レシピ 電解水素水と旬の味覚で楽しむレシピ
麺料理レシピ 電解水素水整水器を使って麺料理をもっとおいしく!
前菜・おつまみ料理レシピ 電解水素水で楽しむ簡単&おしゃれ料理レシピ
サラダ料理レシピ 電解水素水で野菜をおいしく楽しもう!
汁物・スープ料理レシピ 電解水素水&プロの技で仕上げる逸品
ご飯・寿司料理レシピ 電解水素水で楽しむおいしいご飯レシピ
デザートレシピ 電解水素水が彩るおいしいデザート